タイトル
[ 春の里山散策 ]
日  時2006年5月11日(木曜日) 10:00〜12:10
天  候
参加人数38名
コ ー ス三分一湧水〜女取り湧水〜三分一湧水
観察野鳥クロツグミ、オオルリ、キビタキ、ミソサザイ、イカル、ウグイス



あいにくの雨の中を38名もの参加者が三分一湧水の駐車場に集まりました。この日のガイドはこの周辺の地理や山野草に詳しい市川富美子さんです。

駐車場から出発地点まで車8台に分乗し、そこから森の遊歩道を登っていきました。小川のせせらぎに沿ってのゆるい登り道はなかなか気持ちのよいコースです。 途中何種類かの山野草の群生している所でゆっくり観察しながら、1時間ほどで女取り湧水の湧き口に着き、小休止をして帰路につきました。

標高1000〜1200メートルの春は遅く、今回の散策路は春がようやく来たばかり。散りかけたヤマザクラや満開のヤマザクラがあり、 ようやく葉を広げたばかりの新緑の森は参加者をすがすがしい気持ちにさせてくれました。




写真1 写真2

雨の中を集まった参加者たち

今回のガイドの市川富美子さんです。

写真3 写真4

雨の中を出発します。

新緑が美しい

写真5 写真6

途中イカリソウやマイヅルソウなどが多く咲いている場所がありました。 ガイドの市川さんは大勢の参加者に聞こえるよう、大きな通る声で何度も説明を繰り返します。 おかげで後方の参加者も見るポイントを見逃さずにすみました。


散策の途中で見かけた山野草

写真7 写真8 写真9

ヒトリシズカ

ワダソウ

ムラサキケマン

写真10 写真11 写真12

マイズルソウ

イカリソウ
雨のしずくが溜まり、
頭を垂れていました

ネコノメソウ

写真13 写真14 写真15

ジンヨウイチヤクソウ

ベニバナイチヤクソウ

クサボケ

写真16 写真17 写真18

ミツバツチグリ

キジムシロ

サクラソウ


 
写真19 写真20

林の間の小道を抜けると広い防火帯に出ました。 雨も止み周囲の景色を見るゆとりが出てきました。

写真21 写真22

あちこちに山桜が咲いており、潅木の間にはウグイスカグラの花も見かけました。

写真23 写真24

女取湧水の湧口でしばしの休憩です。

山野草の撮影に余念のない参加者

写真25 写真26

出発点へゆるい下りの道を戻ります。

齋藤代表から次回のフクロウ・カワセミ観察会の説明がありました。


戻る