<清里湖で冬鳥観察>
日  時 12月07日(木)9:00 〜 12:20
天  候 晴れ
参加人数 8名
コ ー ス 道の駅南きよさと(乗合)→清里湖→道の駅南きよさと
案  内 竹内時男さん(バードウオッチング案内人)



道の駅南きよさとに集合し、車に分乗して清里湖へ。ダムの標高は906.5m。

鳥の案内板の冬鳥のところにジョウビタキの記載があるが、今では八ヶ岳域では「留鳥」であること

湖面にはカワウ、堰堤と湖面の境にはセグロセキレイ。堰堤にはサギ類の白い糞。サギは飛び立つ前に身体を軽くするため糞をするそうで、糞と尿は一緒らしい。

林縁にはつる植物など大繁茂したものが枯草となっている。そこにカヤクグリがいるはずと近づくと、カシラダカ、ジョウビタキも飛び出した。

カケスは姿よりも鳴き声で所在が確認。

湖面の見えるところで、カイツブリ、カルガモ、マガモ。

湖の最奥部へオシドリを見に。人の気配でさらに奥へと移動してしまうが、いくつかフィールドスコープに入ってくれた。
(他にも色々な鳥をフィールドスコープで見せてくださった竹内さん、両角さん、ありがとうございました。)

同じ道を引き返して往復4q。とても暖かいポカポカ陽気で、気持ちよく歩けた 観察会だった。







ぽかぽか陽気で気持ちのよい観察会 清里湖の湖面の野鳥を観察 フィールドスコープで観察

戻る